こんにちは、久留米松陰塾国分校の池田です。昨日で久留米市の大半の中学校は期末試験終了しました。期末試験お疲れ様でした。
来週にはテストが返ってきますので、その復習はしっかりやりましょうね。
それでは今日の本題ですが、期末試験が終わったらやることの話をしていきます。
中体連が終わったらほとんどの中3生が本格的に入試に向けた勉強を始めていきます。大概の方が私立の高校と公立の高校を受験されるということを考えると、8ヶ月、9ヶ月は勉強漬けです。長期間の受験勉強の中で気分がどうしても滅入るときが出てきます。
長期間、何かにひたすら取り組むためには目標がほしいです。
そこで、
高校受験の合格目標として志望校をある程度決めておきましょう!
7月になったら三者面談を行う中学校は多いです。その際に「志望校どうすんの?」という話はまずでてくるでしょう。
志望校の選択は、自分の将来に関わることなので真剣に調べましょう。
高校選びの切り口は、
- 進学を重視するか
- 就職を重視するか
- 部活を重視するか
といったところでしょう。
学校のパンフレット取り寄せ、ネット検索、学校説明会に参加、ぜひやってみてください。
こちらの学校検索サイトはかなり使えますよ →→ JS日本の学校
ここの学校の雰囲気ってどんなの?
進学、進路実績はどうなの?
自分のやりたいことができるの?
などなどわかりますから。
これは毎年いらっしゃいますが、先輩だとか友達の口コミでいろいろ学校を決める方もいます。他人の意見はあくまで参考程度です。他人の感じ方と自分自身の感じ方は違います。あたりまえですが自分のことは自分で決めることです。
筑後地区だけでもいろんな特色を持った高校がありますので、色々検討してみてください。
↓↓↓当塾の夏期講座についてはこちらをクリックしてください↓↓↓
- 投稿タグ
- 高校受験